序章

安全に正しくお使いいただくために

あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防ぎ、本製品を安全に正しくお使いいただくために守っていただ きたい事項を示しています。
※ 本体及び、付属するACアダプター、バッテリーに関する内容を示しています。


指示に従わなかった場合に、人が死亡、もしくは重傷を負うことが想定されます。

  • 以下の場合、発熱、破裂、発火の原因となります。

    • 充電には、弊社が認証した標準型充電器以外は絶対に使用しないでください。
    • バッテリー端子のショート、火中や水中への投入、分解・改造は絶対に行わないでください。

  • 小さなお子様がバッテリーを口の中に入れないようご注意ください。窒息のおそれがあります。

指示に従わなかった場合に、人が死亡、もしくは重傷を負う可能性が想定されます。

  • 万一、本製品から煙が出たり、異臭がするなどの異常が発生した場合は、すぐに本製品の電源を切ってください。そのまま使用を続けると、火災や感電の原因となります。


  • 本製品を水などに浸けたり、濡らしたりしないでください。また、屋外で使用するときは雨などで濡らさないようにしてください。万一、内部に水などが入った場合は、すぐに本製品の電源を切ってください。そのまま使用を続けると、火災や感電、故障の原因となります。


  • 本製品の外部接続端子内に、金属製の物や燃えやすい物などの異物を差し込まないでください。万一、内部に異物が入った場合は、すぐに本製品の電源を切ってください。そのまま使用を続けると、火災や感電、故障の原因となります。特にお子様のいるご家庭ではご注意ください。


  • 万一、本製品を落としたり、強い衝撃を与えたり、破損させたりした場合は、すぐに本製品の電源を切ってください。そのまま使用を続けると、火災や感電、故障の原因となります。


  • 本製品は一般家庭用機器として設計されています。人命に直接関わる医療機器や、極めて高い信頼性を要求されるシステム(基幹通信機器や電算機システムなど)では使用しないでください。社会的に大きな混乱が発生したり、人が死亡または重傷を負うおそれがあります。

  • 本製品を分解、改造、修理しないでください。火災や感電、故障の原因となります。


  • 濡れた手で本製品を取り扱わないでください。感電の原因となります。

  • 植込み型ペースメーカおよび植込み型除細動器を装着されている場合は、本製品を装着部から22cm以上離して携行および使用してください。電波により、植込み型ペースメーカおよび植込み型除細動器の動作に影響を与える場合があります。

  • 満員電車の車内など混雑した場所では、付近に植込み型心臓ペースメーカや植込み型除細動器を装着している人がいる可能性がありますので、本製品の電源を切ってください。電波により、植込み型ペースメーカおよび植込み型除細動器の動作に影響を与える場合があります。

  • 医療施設の屋内では、次のことを守って使用してください。

    • 本製品は、手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)には持ち込まないでください。
    • 病棟内では本製品の電源を切ってください。
    • ロビーなどでも付近に医用電気機器がある場合は、本製品の電源を切ってください。
    • 医療機関が個々に使用禁止場所や持ち込み禁止場所を定めている場合は、指示に従ってください。

  • 自宅療養などで、医療機関以外の場所で植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用されている場合は、電波による影響について個別に医用電気機器メーカにご確認ください。電波により、医用電気機器の動作に影響を与える場合があります。

  • 航空機内や病院内など無線機器の使用が制限されている場所では、本製品の電源を切ってください。電子機器や医療機器に影響を与え、事故の原因となります。

  • 自動車やエレベータ、自動ドアなどの自動制御電子機器に影響が出る場合は、すぐに本製品の電源を切ってください。安全走行や安全進行を阻害するおそれがあります。

  • 本製品の近くに花瓶や植木鉢、コップ、化粧品、薬品や水などの液体が入った容器、小さな金属類を置かないでください。内容物がこぼれて本製品にかかったり、本製品の内部に入ったりした場合は、すぐに本製品の電源を切ってください。そのまま使用を続けると、火災や感電、故障の原因となることがあります。


  • 本製品を浴室内や加湿器の近くなど、湿度が高くなる場所で使用、または保管しないでください。火災や感電、故障の原因となることがあります。

  • 小さなお子様に本製品に触れないようにご注意ください。お子様が本製品を口に入れると、のどにつまらせて窒息するおそれがあります。

指示に従わなかった場合に、人が傷害を負ったり、財産に損害を受けたりする可能性が想定されます。

  • 本製品は、直射日光のあたる場所や、ストーブやヒーターなど発熱する機器の近く、炎天下の車内など、高温になるところで使用、保管、放置しないでください。機器の変形や故障の原因となります。また、本製品の一部が発熱してやけどの原因となったり、本製品内部が高温になって火災の原因となることがあります。

  • 調理台の近くなど、油が飛んだり湯気が当たったりするような場所に本製品を置かないでください。火災や感電、故障の原因となることがあります。

  • ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定な場所に本製品を置かないでください。また、本製品の上に重い物を置かないでください。落下して、けがや破損の原因となることがあります。

  • 冷暖房機の近くなど、温度変化の激しい場所に本製品を置かないでください。結露によって、火災や感電、故障の原因となることがあります。

  • 本製品の上に乗らないでください。特にお子様のいるご家庭ではご注意ください。

  • 雷が鳴り出したら、すぐに本製品の電源を切ってください。特に屋外で使用中の場合は、すぐに安全な場所に避難してください。落雷により感電するおそれがあります。

  • 本製品は使用中や使用後に温かくなることがありますが、正常です。ただし長時間、同じ場所に触れ続けると、低温やけどのおそれがあります。

  • 本製品をポケットに入れて持ち歩かないでください。力が加わると、破損や故障の原因となることがあります。

  • 体質によって、本製品に使われている塗料や金属などによってかゆみやアレルギーなどの症状が引きおこされることがあります。症状が出たときはすぐに使用を中止し、医師とご相談ください。

  • 0?40℃で保管してください。



[使用時のご注意]

  • 本製品を安全に正しくお使いいただくため、次のような場所では使用しないでください。
    ・ 振動する場所
    ・ 気化した薬品が充満した場所や、薬品に触れる場所
    ・ 電子レンジなどの強い磁界を発生する装置や、ラジオ、テレビなどの近く
    ・ 電気溶接機や高周波ノイズを発生する高周波ミシンなどの近く

  • テレビやラジオ、コードレス電話などの近くで本製品を使用して、受信障害や画面の乱れ、ノイズの発生、本製品での通信障害などが起こった場合は、それらの機器から離れた場所で使用してください。

  • ベンジンやシンナー、アルコール、洗剤などで本製品を拭かないでください。変色や変形、破損や故障の原因となることがあります。汚れは乾いた柔らかい布で拭き取ってください。

  • 通信中にパソコンの電源をオフにすると通信ができなくなったり、データが破損したりします。重要なデータは通信後に元データと比較チェックしてください。

  • 本製品の発熱が生じる場合のご注意

    本製品をお使いの際に、機器本体に若干の発熱が生じる場合があります。
    若干の発熱は正常です。

    製品本体の電源をオンにした状態で衣服ポケットや
    カバンなど密閉空間に長時間入れてご使用になりますと、
    発熱が発生する恐れがありますので、ご注意ください。

    万が一、製品を手で触れられない程の発熱が発生した場合は、
    ご使用にならず、お客様サポートセンターまでお問合せください。

  • 本製品をご使用になられる前は、必ず、本マニュアルに記載しております、 「安全に正しくお使い頂くために」をお読みください。



[ご利用制限]

  • 本製品は日本国内でのご利用を前提としています。海外に持ち出しての使用はできません。

  • WiMAXのサービスエリア外ではご使用になれません。

  • サービスエリア内でも、電波が伝わりにくい場所(屋内、車内、地下、トンネル内、ビルの陰、山間部など)では、通信できなかったり、通信速度が低下したりする場合があります。また、高層ビル、高層マンションなどの高層階で見晴らしの良い場所であってもご使用になれない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

  • WiMAXの電波状態や伝送速度は、建物の構造や材質、家具の配置、使用者の移動速度などによって大きく変動します。

  • 電波状態が一定レベル以上悪化すると突然通信が途切れることがあります。ただし、電波状態の良い場所でも通信が途切れることがありますので、あらかじめご了承ください。

  • 本製品は高度な認証・暗号化技術を用いた安全な通信が可能ですが、電波を利用するため、第三者に通信を傍受される可能性があります。お客様ご自身の判断と責任において、お使いのパソコンのセキュリティー設定を行うことを強くお奨めします。



この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。
取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。